2025.11.28 (fri) 18:00-22:00
多様な視点と好奇心が交差する、創発の場
神田明神文化交流館
EDOCCO STUDIO
What’s NEURON
NEURONとは
01
多様な視点と
好奇心が交差する、
創発の場
NEURON(ニューロン)は、デザインを取り巻く
あらゆる領域の人々を結び、アイデアの波紋を広げる場として誕生しました。
ニューロン(神経細胞)のように、個々の想いや知識が互いを刺激し合い、
新たな発想やプロジェクトにつながることを目指しています。
Intro
NEURONは、2023年にスタートしたデザイン領域発の創発の場です。
デザインやその周辺分野に携わる多様な人々が集い、アイデアや経験を共有しながら、ユニークなプロジェクトやビジネスにつながることを目指しています。毎回、ユニークなテーマを掲げ、多彩なプレゼンと対話を展開。メインプログラムはキーノートスピーチ、ピッチ、そしてネットワーキング(懇親会)の3つのパートで構成され、それぞれが刺激し合うことで、新たな価値創造や協業へとつなげます。多様な人々の想いがニューロン(神経細胞)のようにつながり、これまでにないコラボレーションと学びを実現します。
-
Pt.1
Keynote Speech
キーノートスピーチでは、テーマに沿った多彩なゲストが登壇し、自身の経験や最新のトピックスを語ります。
そこから得られる発想やアイデアのヒントが、あなたの次なる挑戦を大きく後押しします。 -
Pt.2
Pitch
参加者がアイデアやプロジェクトについて語り、互いにフィードバックし合うセッション。想いやストーリーを共有し、新たな展開やコラボレーションのきっかけをつかみましょう。
-
Pt.3
Networking
ネットワーキングでは、登壇者や来場者同士がリラックスして語り合います。多様な背景や専門性が交わることで、イベント後も続く人脈やコラボレーションのきっかけが生まれます。
Report
過去のレポート
02
-
NEURON vol.5
2025, TOKYO
趣味とデザイン
2025年5月14日、東京・新橋のライブハウス ZEAL THEATER TOKYOで開催された第5回。登壇者が自身の趣味と創作との接点を赤裸々に語り、趣味が日々のデザインに与える影響や新たな発想の種を共有しました。
-
NEURON vol.4
2024, TOKYO
私、これで失敗しました
NEURON TOKYO 第4回は東京に戻ってきて新木場。テーマは「私、これで失敗しました」。各々の失敗談を包み隠さず披露し、そこから学んだことを共有することで、会場の共感を得ました。
-
NEURON vol.3
2024, NAGOYA
デザインの力で “無理ゲー”課題を乗り越える
場所を変えて名古屋で行われた NEURON NAGOYA。第3回は、再び「デザインの力で“無理ゲー”課題を乗り越える」をテーマに、インハウスデザイナーたちが無理難題をいかに乗り越えたかを熱く語りました。
-
NEURON vol.2
2024, TOKYO
妄想デザイン 実はこんなこと考えています
2024年4月23日、浅草・木馬亭で開催された「NEURON TOKYO」第2回のテーマは「妄想デザイン 実はこんなこと考えています」。寄席を舞台に、ユニークな妄想の数々が披露されたました。
-
NEURON vol.1
2023, TOKYO
デザインの力で “無理ゲー”課題を乗り越える
2023年11月1日、AXISギャラリーで開催された「NEURON TOKYO」第1回開催、インハウスデザイナーたちが自らに課せられた“無理ゲー”について語りました。
NEURON vol.6
開催概要
03
-
開催日時
2025年11月28日(金)
18:00 ~ 22:00 -
開催場所
神田明神文化交流館 EDOCCO STUDIO
〒101-0021 東京都千代田区外神田
2-16-2 神田明神B1F
[ Google Map ] -
ゲスト
吉田幸司氏
[ 哲学者、クロスフィロソフィーズ代表取締役 ]
[ https://researchmap.jp/yosh.kj/ ] -
ピッチテーマ
「ism(イズム) 私は○○主義!」
誰にでも、ゆずれないことや信条、主義主張があるのではないでしょうか。デザインに向き合う姿勢、日々の生活や仕事で大切にしている価値観、あるいはちょっと変わった個人的ポリシー…。
今回、第6回ニューロンでは、「私は○○主義です!」と名乗ることで、自分自身の“軸”を明らかにし、その主義がどのように日々の生活やデザインに影響しているのかを語っていただきたいと思います。
「徹底的ユーザーおもねり主義」かもしれないし、「妄想先行主義」や「素材フェチ主義」かもしれない。あるいは「スケジュール無視主義」「コンプラ無視の徹夜上等主義」なんて自虐的なものも? 日常生活なら「目玉焼き半熟主義」「エレベータは角に立つ主義」「カップ麺はお湯入れて4分待つ主義」…。人の数だけ、強い想いと主義があるはず。
さて、あなたは何主義? -
参加募集人数
130名
-
主催
Time Table
Pitch Registration
ピッチエントリー募集
04
ニューロンでは、新たな挑戦や発想を披露していただける登壇者を募集しています。
新しいアイデアやプロジェクトの成功・失敗談など、デザインを軸にしたストーリーを舞台で発表し、新たなコラボレーションやインスピレーションを生み出しませんか?
あなたの一歩が、未来の可能性を広げるきっかけになるかもしれません。
FAQ
よくある質問
05
-
Q.
ピッチを行わずに、観覧のみでの参加も可能ですか?
A.もちろん可能です。ピッチやトークの内容を聞くだけでも、十分に学びや刺激を得られる内容となっています。
-
Q.
誰でも参加できますか?
A.デザインに興味のある方なら、どなたでもご参加いただけます。
ただし、ピッチ登壇は事前選考を通過された方のみとなります。 -
Q.
ピッチの応募資格・選考基準はありますか?
A.デザインや関連領域で活動されている、企業・学校・団体の方を対象としています。
-
Q.
参加申込みはどのように行えばいいですか?
A.こちらの問い合わせフォーム に必要事項を入力してお申込みください。
定員になり次第、締め切らせていただきます。 -
Q.
当日のスケジュールやタイムテーブルは事前に公開されますか?
A.イベント当日のスケジュールは当Webサイトで順次公開します。
最新情報を見逃さないようチェックをお願いいたします。 -
Q.
当日の様子はアーカイブ配信やレポート公開などがありますか?
A.会場の様子やピッチの内容は、後日AXIS WebとTD-Mediaで紹介します。